【著者公式】Cosdel Japan代表・小國麻実の著書『クラシックカー大全』を河出書房新社より発売します
高級車の国際輸送サービスCosdel Japan代表の小國麻実が、2025年10月28日に河出書房新社より『クラシックカー大全』を上梓いたします。
(河出書房新社のプレスリリースはこちら)
本書『クラシックカー大全』は、1900年代初頭から1980年代末までの名車を図鑑形式で幅広く掲載したビジュアルブックです。300台以上のクラシックカーを取り扱ってきた小國麻実氏を著者に迎え、多くの自動車メーカーや各地のクラシックカーミュージアムの協力のもと、クラシックカーの魅力と奥深い世界がこの一冊に結実しました。
本書では、黎明期の試行錯誤に満ちたモデルから、戦後復興期に生まれた実用車、そしてモータリゼーションの拡大期を彩った名車まで、時代ごとのデザイン潮流や技術革新、社会背景を踏まえながら解説していきます。また、欧米の名門メーカーだけでなく、日本のメーカーも紹介し、日本車も多数掲載。日本の自動車史を語る象徴的な名車を辿っていくことができます。
本編といえる名車解説のページ(第3章)では、美しくダイナミックな名車の写真を中心に据えながら、単なるスペックやデザインの解説だけでなく、その車が生まれた背景や、当時の社会や文化との関わりについても触れています。どのページから読み始めても、その一台が持つ物語と魅力に触れられる構成となっています。
すでにクラシックカーに詳しい方には、懐かしさとともに新たな発見をもたらし、初めての方には新たな趣味の扉を開くきっかけとなるはずです。
10月28日発売の『クラシックカー大全』に、是非ご期待ください。
著名人から推薦コメントもいただいています!
近藤真彦さん(歌手・KONDO RACING TEAM監督)
「本書に登場する車を通じて子ども時代の風景の記憶が蘇る、まるで小説を読んでいるかのような感覚です。僕たち世代の車好きにはぜひ手元に置いてほしい一冊であり、これからクラシックカーの世界に触れる人にとっても、魅力の扉を開いてくれる本だと思います。時代を辿るカタログとしても飽きることなく、何度でも読み返せる、ストーリーのある見事な一冊です。」
鈴木亜久里さん(元レーシングドライバー)
「今までこれほど詳しく、幅広くクラシックカーを扱った本は無いんじゃないかな? ほぼ全ての自動車メーカーの情報があって、これを見ればクラシックカーの歴史やメジャーな車を知る事ができると思う。自分が若い時に興味を持った車の情報もあって、懐かしい気持ちになったし、その時の車に対する気持ちが蘇ってきて、古い車の魅力を改めて認識させられた。」
東儀秀樹さん(雅楽師)
「人間の英知と夢が作り上げた自動車文化。技術への挑戦、デザインへの挑戦、その熱き思いは今でも人の心をくすぐる。この、動く文化遺産は先人たちのあくなき夢の継承を物語る。カッコ重視でもいい、性能重視でもいい。浅くても深くてもいい。どこからでも誰もがワクワクする文明の証!それが自動車文明。先人たちへのリスペクトを持って本書で新たに紐解くのは楽しい!」
Cosdel Japan代表 小國麻実(Asami Oguni)
上智大学仏文学科卒業後、外資系企業秘書や港区会員制施設等にて勤務。2016年よりCosdel社の日本法人の立ち上げに参画し、クラシックカービジネスの世界に携わるようになる。これまでトヨタ博物館、日産ヘリテージコレクション、Audi、ワク井ミュージアム、鈴鹿10時間耐久レース、コンコルソデレガンツァ京都等の数々の案件を担当し、合計300台以上の取り扱いを経験。
小学生の頃からF1観戦が好き。愛車は、JaguarXJ6。低い車高とJaguarのエンブレムがお気に入り。
著書『クラシックカー大全』(河出書房新社)
書籍のご意見、ご感想等については、info@sdart.jpよりお問い合わせください。
車両の輸出や輸入、講演などお仕事のお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。